2. どくん……どくん……。 身体の中を巡る血の音が、やけに大きく聞こえる…。 血…紅い血…。命の色が流れ出す。 生命を喪いかけた女性が、何かを手渡し、祈りを託すように願うのは…。 …星が集う…。煌く命の地上に在りし星達が…。 閉ざされた扉。跡形もなく消え去った温もり。 残されるものは、ただ…主を亡くした誓いと、信じる事への祈り…。 戦いという名の嵐…。散り逝く命。遺されたのは哀しみと、痛み。 もはや元には戻れず、手にかけるのは… この世に生を受けてからずっと、厳しくも優しい目で見守ってくれた父…。 血塗れの手を握り締め、心に闇を、その手に光を…。 最期まで、笑っていた。…魂を捧げ、眠りにつく瞬間すらも。 ……きっと、生涯でたった一人の、大切な親友。 『……俺の分も…生きろよ……』 「…テッド…っ!!」 誰かの名を呼んだ。その瞬間、どくんっ、と鼓動が跳ねた。 ―……星の宿命…死の運命…。未来を視る、我が主となる者よ― ――汝が望むは、人の希望か…絶望か…― * * * * * * 「……ア………アリアッ!!」 「……っっ…」 目を開くと、心配そうな、慌てたような表情のテッドが、何故か床の上に倒れたアリアを抱き起こし、覗き込んでいた。 「………テッド……??」 思考が、全くついてこない。今まで、自分が何をしていたのかも、どうしてここに倒れていたのかも、よくわからなかった。 「……僕、一体…??」 「大丈夫か?…お前がお茶を用意しに行ってから、小一時間ほども戻って来ないからさ…おかしいと思って、様子見に来たんだよ。そしたら、ここで、ぐったり倒れてるから…一瞬、死んじまってるのかと思って、肝が冷えた…」 ホッとしたように溜息をつくテッドを見て、心底心配してくれたのだと、とても悪い事をした気分になった。 「ごめん…。ええと、何か頭の中、真っ白で…。僕、何をしてたのかわからないんだけど…。今日の月って、満月だっけ…?」 そう問うと、テッドはいきなり真剣な表情で、アリアの額に触れて熱を確かめたり、後頭部にコブがないか調べたりした。 「……な、何…??」 「…お前……本当に大丈夫か?倒れた時に頭をぶつけたとかで、一時的に記憶障害でも起こしてるんじゃあ……?」 「う〜ん…わからないけど…。でも、頭が痛かったりはしないよ?」 しかし、それにしても記憶に混乱がある気がする。と、いうより、頭の中に霧がかかっているように、何がどうなっているのやら、わからないのだ。 「…いいか、今日の月は三日月で、家の人達は外出中。お前が一人で淋しいだろうと思って、俺が来た。…ここまでは、思い出せるか?」 心配そうにそう言うテッドの言葉を、頭の中で反芻する。…そうだ、今日は三日月の綺麗な日だった。皆は出かけてしまって、一人留守番をしていたら、テッドが来てくれたんだ。 「……うん、大丈夫」 「その後、お前は俺に、お茶とクッキーを出してくれようと、台所の方へ行った。俺はそこまでしか見てないけど、そこに紅茶が入ったポットと、クッキーの皿があるから、用意してたんだと思う」 ……クッキーを皿に盛り付けて、紅茶を用意して…その時、後ろに気配を感じた。 「…僕を…見ていた…」 ぽそりと呟いた声に、え?とテッドが怪訝な表情を浮かべる。 「……闇、が……」 あの満月の日の事を、思い出そうとしていただけのはずだった。それなのに、何故か…倒れてしまっていた。 「…アリア?」 「…あの時も、さっきも…何か、感じて…。闇が…何かを、僕に…見せたのに…」 よく思い出そうとしても、記憶は水のように、するりと手の中を零れ落ちていくようだった。…一体、自分は、何を視た…? 「……っっ…!」 ぐらり、と世界が揺らぐ。その瞬間に、微かに思い出したのは、ただ漠然とした不安と恐怖。 「お、おい?!…大丈夫か?」 力を失いかけた身体を、テッドが支えていてくれた。彼を困らせてしまっている…ちゃんと、起き上がらなければ。そう思うのに、上手く身体に力が入らず、まるで寒さに凍えるように震えが止まらない。 「……アリア…本当に、平気か…?」 「…ご、ごめん……。ちょっと…」 どうしてなのかなんて、自分にもよくわからない。何故か心を、形になりきらない不安と、何かを喪うような気がする恐怖感が占めている。それに怯え、身体が震えるのを止める事が出来ないのだ。 「大丈夫…。何でもないんだ……。ただ、きっと、少し疲れているだけ」 そう言い、何とか笑みを作るアリアの背を、テッドがそっと安心させるように優しく撫でる。 「大丈夫って顔、してないクセに…無理すんなよな。一体、どうした?」 「…別に、無理なんか……」 「じゃあ、強がってるだろう。こんなに震えてるってのに、無理に笑おうとしなくっていいんだよ。今居るのは、俺だけなんだからさ」 彼の優しい声に、つい…悪いと思っているのに、すがってしまう。 「………恐いんだ…」 「恐い……?」 「自分でも、よくわからないのだけど…ひどく、恐くて…不安で、たまらなくて…。何かを、これから喪うような…全てが、変わっていくような…」 テッドはただ、アリアを支えるようにしながら、静かに話を聞いていてくれた。それで、少しずつ震えがおさまってくる。 「…闇が、じっとこちらを見ているような気がするんだ…。僕に何かを伝えようとしているのか、それとも…僕を見張っているのか…。変だよね、そう思ってしまうなんて。…そんなはず、無いのに」 笑われるかと思ったが、テッドは真剣な表情でアリアの肩を掴む。 「……闇が、恐いのか?」 「そういう訳じゃ、無いと思う。ただ…何か嫌な光景を、闇の中で視た気がするだけで」 もう一度思い出そうとしてみるが、やはりどうしても記憶を辿る事が出来ない。まるで、どうしても思い出す事の出来ない夢のように。 「…それが何だったのかは、どうしても思い出せないけど…。でも、とても哀しくて苦しくて…泣く事すらできないような…そんな感覚だけが、残っているんだ」 そうして話している間に、さっきまでのような、心を揺さぶる程の不安と恐怖は静まった。ようやくホッと息を吐き、アリアはずっと支えていてくれたテッドに、今度はちゃんと普通に微笑む事が出来た。 「ごめん、もう今度は本当に大丈夫みたいだ。テッドが話を聞いてくれたから、少し心が楽になった」 「…本当に、大丈夫なんだな?」 念を押すように言う彼に、しっかりと頷く。 「うん、大丈夫。…でも、もしも、もう少し甘えてしまってもいいなら、今晩は一緒に寝てもいいかな…?」 まるで、幼い子供みたいだ、と自分で少し恥ずかしく思いつつも、試しにそう訊いてみる。 「え…っ?!い、いや、いいけどさ…」 何故だかどもりつつ、少し困ったようにテッドは目を逸らす。どうして赤面しているのかはわからなかったが、もしかして、嫌なのだろうか。 「あ、嫌ならいいんだけど…。ごめん」 「嫌な訳ないだろ!!…そうじゃなくて…」 力のこもった声に驚いて、一瞬間の抜けた顔をしてしまう。 「そ、そうなんだ…?じゃあ、いいのかな…」 「いや、何つーか、喜んでっていうか。まあ、つまり、恐くて一人で寝るのが嫌なんだろ?」 何だか少々気まずそうにテッドがそう言って、それからちょっと苦笑する。 「…そう言う気分の時って、あるからな…。しかも、今日に限ってグレミオさんもテオ様も居ないし」 「父さんや、グレミオには、こんな事恥ずかしくて言えないよ…。僕はもう子供じゃないんだから…」 大体、本当はテッドにも言うつもりはなかったのに。さっきの震えるほどの恐さが消えてしまえば、ただただ恥ずかしさだけが残る。 「…でも…何だかよくわからないけど、恐いんだから、仕方ないじゃないか」 呟くようにそう言うと、テッドは優しく笑って、そっと頭を撫でる。その笑みは、年下の弟を安心させようとしている兄のようだった。 「いいんだよ…。お前はまだ子供で、甘えさせてくれる人が居るんだからさ。我慢なんてせずに、甘えりゃいい。…ホント、お前って、人に甘えるの下手だよな」 テッドだって、子供じゃないか…。そう思ったものの、どこかそれを口にしにくい雰囲気だった。だから、ちょっと悔しかったけども、それを認める。 「……そうだね…。そのうち、嫌でも大人になるんだから、今のうちに甘えておいた方がいいのかも…」 「そうそう。さて、と。じゃあそろそろ寝るとするかねぇ」 テッドの言葉に、思わず自分が用意した紅茶のポットとクッキーを示す。 「え?!アレどうすんだよ!!用意しといたのに!」 「そうだな…明日の朝飯とか?」 「あんなんじゃ足らないでしょう?特にテッドは」 「失敬な。朝は夜ほど食わねぇぜ?俺」 つい、ムキになってしまうのは、紅茶もクッキーも、彼と一緒に食べたかったからだ。そんな気持ちを察してか、テッドは困ったように笑う。 「明日にしようぜ?…今日は、お前…一応倒れたり、調子悪かったりしたんだしさ」 その言葉を聞いて、ようやくテッドが自分に気を遣ってくれている事に気が付いた。 「…うん…そうだね…。ごめん、気を遣ってくれてたんだ…」 彼はただ笑って首を振ると、もう寝ようぜ、と言ってアリアを促した。 * * * * * * 部屋に行くと、自分が部屋に居た時と同じ、暖かいと感じるような、淡い灯りが優しく部屋を照らしていた。ホッと息をつくと、先にベッドに横になる。 …今まで感じていなかったが、どうやらかなり疲れてしまっていたようだ。 「……寝る事にして、正解かも。何か、疲れてたみたいだ」 「全く…自分の体調の変化くらい、少しは気付けよな。…お前って、気を張り詰めすぎて、いつの間にか身体壊して、倒れるタイプだよな」 呆れたようなテッドの声を、意識を半分手放したような状態で聞く。 「…うん…気を付ける……」 彼がベッドに入ってくるのを、意識の端の方で感じる。お休み、というその声を聞いて、何故だか、また不安が込み上げてくる。近い未来、彼が自分の傍から消えてしまう気がした。 「……テッド。お願いだ……どこにも、行かないで…。遠い所へ消えてしまわないで……」 きっと、眠りにつく間際の、よくわからない不安感だ。そう思っても、言わずにはいられなかった。まるで迷うような沈黙の間に、意識が急速に眠りへと落ちていく。 「…アリア、俺は、何処へも行かない…。たとえ何があったとしても…この心は、いつもお前の傍に居るから。…だって、俺は、お前の事を……」 言葉が終わるまで、意識を保っていられなかった。最後に続いた言葉は、こんなに近くに居ても小さくて…問い返そうとしても、もう一言も発する事が出来なかった。 「……お休み、アリア」 優しい声がそう呟いて、頬に温かい何かが触れた。そう微かに感じたのを最後に、意識は深い眠りへと誘われていった…。 哀しみの予感など いらない ただ 大切な人と 共に在りたかっただけ それでも 残酷な運命は 僕から全てを奪い去って行くだろう …今はただ この三日月の下で 何も知らず 眠ろう 君と共に… ― fin ― |
『運命と〜』の続きです。何だかアリアが予知夢のようなものを見てたりします。そういう感覚が強い母方の血の影響を、大きく受けている、という設定だったりする…。最早オリジナルでしかないような…。 これまた、ホモくさ…。いや、仲が良すぎです。どう頑張っても、接触しすぎだったり、どうも暗かったりするなぁ。ずっと見られてる気がする、ってのは、勿論ストーカーじゃなくて、ソウルイーターな訳ですけども、紋章擬人化に入るのだろうか…コレは。…まぁ、大丈夫、かなぁ…。 |